熱帯魚 エサ

エサはざっくり2種類

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ほとんどの熱帯魚は雑食性です。
とはいっても同じエサばかりを食べさせるのではなく、
バランス良く数種類のエサを与えるのが健康のコツです。

 

 

熱帯魚のエサには大きく分けて2種類があります。
それは人口エサ(配合餌料)と生きエサ(天然餌料)です。
以下でこれらを紹介します。

 

人口エサ(配合餌料)のいろいろ

魚が好むレバーや魚粉、卵黄などが配合されたエサです。
保存がききやすく、与えやすいエサです。

 

■フレークタイプ:
最も一般的なエサ。ほとんどの魚が食べます。
コーンフレークのような形で、さまざまな魚用のものが市販されています。

 

 

■タブレットタイプ:
直径1cmほどの粒上のエサ。
小型の藻食性の魚(プレコストムスやコリドラスなど)用に作られています。

 

 

■ペレットタイプ:
2~5cmほどの顆粒状のエサ。
水面に入れると浮き上がるタイプと沈むタイプがある。
栄養価が高いものが多く、中型~大型の魚に最適。

 

 

■パウダータイプ:
細かい粒上のエサ。小型魚や稚魚に与えるのに向いています。
水に溶けやすいので食べ残しが出ると水が汚れてしまうので
与える量に注意が必要です。

生きエサ(天然餌料)のいろいろ

栄養価が高く、多くの魚が好みます。
保存があまりきかず、近くに川や池、
熱帯魚ショップや釣具店がないと入手が難しいです。

 

■イトミミズ:
ほとんどの魚が好んで食べます。
病気の要因を多く持っているのでしっかり水洗いして与える必要があります。

 

 

■ミジンコ:
20度以上の池や沼に生息しています。
栄養が豊富で小さいので小型魚や稚魚に最適です。
乾燥しているものは市販されているので入手が比較的簡単です。

 

 

■アカムシ(アカボウフラ):
ユスリカの幼虫。川や田んぼの中に巣を作って生息しています。
外皮が硬く、稚魚や幼魚にはあまり向きません。
熱帯魚店や釣具屋で入手可能です。

 

 

■ブラインシュリンプ:
卵の状態で市販されています。
海水か濃い食塩水に卵を入れると24時間ほどでふ化します。
卵の状態だと保存がきくので手軽に与えることができる生きエサです。

 

 

■インフゾリア:
体調0.5mm以下の微生物。稚魚のエサ用。

エサを与えるコツ

エサを必要以上に与えて、食べ残しが出ると水質の悪化を招きます。
5分ほどで食べきれる量を毎日同じ時間に与えるのが良いです。

 

  • 5分ほどで食べきれる量を与える
  • 食べ残しが出ると、エサが溶けて水が汚れます。

     

  • 1日2回、朝と夜に与える
  • エサの食べ具合で魚の健康状態をはかることができるので、
    できるだけ毎日同じ時間に与えましょう。

     

  • 2~3日なら留守にしても大丈夫
  • 少しの間ならエサを与えなくても問題ありません。
    1週間を超える場合は誰かに相談しましょう。

     

  • 稚魚には与えすぎないように
  • 稚魚は与えれば与えただけ食べてしまいます。
    あまり多くあげすぎないようにしましょう。